ゴーヤ収穫、カボチャがゴロゴロ。
2016-08-08(Mon)
リオでオリンピックが始まり、連日熱い戦いが続いています。
メダルの数も増えてきましたね。
楽しみにしている競技も多く、応援に力が入ります。
頑張れ日本!! テレビ観戦の皆さん寝不足には注意しましょう~。
厳しい暑さが続いています。
一雨欲しい所ですが、夕立もありません。
8月4日、遠くの畑に行った時の記録です。
畑が気になるので家事を手早く済ませて7時30分、車で自宅を出発。
この前草取りをしたのに雑草って生えるものですね~。
先ずは草取りから・・・そして防草シートを1枚追加しました。
前回は白ゴーヤ1個だけの収穫でしたが今回は沢山収穫しましたよ。
そしてビックリしたのはカボチャです。
丸いカボチャが葉の間からゴロゴロ見つかりました。(予想外の展開です。)
ちょっと嬉しい出来事は隣の畑の奥さんから「甘いですよ」と食用ホウズキを頂いた事・・・。
こぼれ種から発芽、沢山実が付いていました。(私が以前育てていたのとは違う種類なのかな?)
落花生の育て方のこつを教えて頂き、出会いに感謝!野菜作りを通して知らない方でも親しくお話しできるものですね。

遠くの畑 (ゴーヤ、カボチャ、サツマイモ、落花生へと続きます。)

ゴーヤ (大きくなりました。収穫出来ますね。)

ゴーヤ (ここにも2本ありますよ。)

ゴーヤ (白ゴーヤもありました。)

白皮カボチャ (前回の時はまだ小さく、まさかこんなに大きくなっているとはね。驚きです!)

白皮カボチャ (ほらここにもありますよ。)

飛騨カボチャ (これは前回にもご紹介しました。更に大きく成長しています。)

サツマイモ (葉がだいぶ茂ってきました。虫が大発生していたのでオルトランを少々撒く。)

ラッカセイ (隣の畑の奥さん情報では肥料はそんなに要らないとのこと・・・しまった!追肥を施してしまった後だった。花が終わる頃に表面の土を耕しておくといいとか・・・参考になりました。)

ゴーヤ収穫 (早速ゴーヤちゃんぷるを作る。これから毎朝ゴーヤジュースが飲めそうです。)
メダルの数も増えてきましたね。
楽しみにしている競技も多く、応援に力が入ります。
頑張れ日本!! テレビ観戦の皆さん寝不足には注意しましょう~。
厳しい暑さが続いています。
一雨欲しい所ですが、夕立もありません。
8月4日、遠くの畑に行った時の記録です。
畑が気になるので家事を手早く済ませて7時30分、車で自宅を出発。
この前草取りをしたのに雑草って生えるものですね~。
先ずは草取りから・・・そして防草シートを1枚追加しました。
前回は白ゴーヤ1個だけの収穫でしたが今回は沢山収穫しましたよ。
そしてビックリしたのはカボチャです。
丸いカボチャが葉の間からゴロゴロ見つかりました。(予想外の展開です。)
ちょっと嬉しい出来事は隣の畑の奥さんから「甘いですよ」と食用ホウズキを頂いた事・・・。
こぼれ種から発芽、沢山実が付いていました。(私が以前育てていたのとは違う種類なのかな?)
落花生の育て方のこつを教えて頂き、出会いに感謝!野菜作りを通して知らない方でも親しくお話しできるものですね。

遠くの畑 (ゴーヤ、カボチャ、サツマイモ、落花生へと続きます。)

ゴーヤ (大きくなりました。収穫出来ますね。)

ゴーヤ (ここにも2本ありますよ。)

ゴーヤ (白ゴーヤもありました。)

白皮カボチャ (前回の時はまだ小さく、まさかこんなに大きくなっているとはね。驚きです!)

白皮カボチャ (ほらここにもありますよ。)

飛騨カボチャ (これは前回にもご紹介しました。更に大きく成長しています。)

サツマイモ (葉がだいぶ茂ってきました。虫が大発生していたのでオルトランを少々撒く。)

ラッカセイ (隣の畑の奥さん情報では肥料はそんなに要らないとのこと・・・しまった!追肥を施してしまった後だった。花が終わる頃に表面の土を耕しておくといいとか・・・参考になりました。)

ゴーヤ収穫 (早速ゴーヤちゃんぷるを作る。これから毎朝ゴーヤジュースが飲めそうです。)
スポンサーサイト