アジサイ、シモツケ、ショウマ、コエビソウ等
2013-06-15(Sat)
梅雨入りしたのに一向に雨が降らず、夏日が続いていましたが、久し振りの雨になりました。
今日は毎日の水やりから開放されてホッとしています。
恵みの雨で人も植物も元気を取り戻せそうですね。
欲を言えば雨が少し足りないかも・・・降るのならたっぷり降って欲しいな~。

アジサイ (雨が降る前のアジサイです。挿し木からここまで大きく育ちました。)

アジサイ (上のアジサイによく似ていますね。こちらも挿し木から・・・。)

ヤマアジサイ (ヤマアジサイは2種類あります。こちらはピンク系ですね。)

シモツケ (小さな鉢に植えています。この間は水切れでグッタリしていました。)

ショウマ (アスチルベの別名はショウマ、これは小さな鉢に植えているので小さい株ですが、大きく育っているピンクのアスチルベと種類が違うのかしら?)

ベロペロネ (別名コエビソウ これはイエローですが、オレンジの方は葉も花も出て来ません。どうしたのかな?ひょっとしてコガネムシの幼虫が・・・。)

パンダスミレ (横に広がるのでグランドカバー向きだとか・・・白地に紫の模様なのでパンダスミレと呼ばれています。)

アルストロメリア (初挑戦の花を2種類植えてみました。白っぽい花はもう少し先になりそうです。)

クジャクサボテン (蕾が膨らんできたので日の当たる場所に移動、鉢を置く場所を確保するのが大変です!)

スイレン (2回めの花になります。これから次々と咲いてくれそうです。メダカ達も元気に泳いでいますよ。)
今日は毎日の水やりから開放されてホッとしています。
恵みの雨で人も植物も元気を取り戻せそうですね。
欲を言えば雨が少し足りないかも・・・降るのならたっぷり降って欲しいな~。

アジサイ (雨が降る前のアジサイです。挿し木からここまで大きく育ちました。)

アジサイ (上のアジサイによく似ていますね。こちらも挿し木から・・・。)

ヤマアジサイ (ヤマアジサイは2種類あります。こちらはピンク系ですね。)

シモツケ (小さな鉢に植えています。この間は水切れでグッタリしていました。)

ショウマ (アスチルベの別名はショウマ、これは小さな鉢に植えているので小さい株ですが、大きく育っているピンクのアスチルベと種類が違うのかしら?)

ベロペロネ (別名コエビソウ これはイエローですが、オレンジの方は葉も花も出て来ません。どうしたのかな?ひょっとしてコガネムシの幼虫が・・・。)

パンダスミレ (横に広がるのでグランドカバー向きだとか・・・白地に紫の模様なのでパンダスミレと呼ばれています。)

アルストロメリア (初挑戦の花を2種類植えてみました。白っぽい花はもう少し先になりそうです。)

クジャクサボテン (蕾が膨らんできたので日の当たる場所に移動、鉢を置く場所を確保するのが大変です!)

スイレン (2回めの花になります。これから次々と咲いてくれそうです。メダカ達も元気に泳いでいますよ。)
スポンサーサイト