2017-06-08(Thu)
6月7日、近畿地方も梅雨入りしました。
雨が降る前にと思い、6月5日、天気が良いので玉ねぎの収穫をしました。
作業する小屋がないので天気予報を見ながら計画を立てないとね・・・。
6月6日、キッチンに大小取り混ぜ20個程置いて、残りの玉ねぎは紐で結わえて竿に吊るしました。(ヤレヤレです。)
次回の畑行きは刀豆の植え付けを予定しています。

タマネギ (6月5日、畑に行くとタマネギの茎が全部倒れていたので収穫する。)

タマネギ (6月6日、紐で結わえて吊るす。この作業も中々大変です。雨が降る前に終わってホッとしています。)

ミニトマト (前回よりも背が少し伸びてました。)

ミニトマト (化成肥料を施しました。)

万願寺トウガラシ (こちらにも追肥をしましたよ。)

ゴーヤ (白ゴーヤと青ゴーヤ今年も沢山収穫出来ますように・・・。)

ジャガイモ (ワサワサしてますね~メークインの花は紫です。)

ニンニク (確か無臭ニンニクを植えていたはずなんだけど・・・。)

飛騨カボチャ (あらっ花が咲いてますね~自家採種の苗が大きく成長しました。)

飛騨カボチャ (5株植えたので沢山収穫出来るはずですが・・・。)

バジル (発芽した後ナメクジに食べられました。ナメトールを撒く。)

ペンステモン (畑の花壇で咲いてました。)

カンパニュラ? (畑の花壇で・・・。)
雨が降る前にと思い、6月5日、天気が良いので玉ねぎの収穫をしました。
作業する小屋がないので天気予報を見ながら計画を立てないとね・・・。
6月6日、キッチンに大小取り混ぜ20個程置いて、残りの玉ねぎは紐で結わえて竿に吊るしました。(ヤレヤレです。)
次回の畑行きは刀豆の植え付けを予定しています。

タマネギ (6月5日、畑に行くとタマネギの茎が全部倒れていたので収穫する。)

タマネギ (6月6日、紐で結わえて吊るす。この作業も中々大変です。雨が降る前に終わってホッとしています。)

ミニトマト (前回よりも背が少し伸びてました。)

ミニトマト (化成肥料を施しました。)

万願寺トウガラシ (こちらにも追肥をしましたよ。)

ゴーヤ (白ゴーヤと青ゴーヤ今年も沢山収穫出来ますように・・・。)

ジャガイモ (ワサワサしてますね~メークインの花は紫です。)

ニンニク (確か無臭ニンニクを植えていたはずなんだけど・・・。)

飛騨カボチャ (あらっ花が咲いてますね~自家採種の苗が大きく成長しました。)

飛騨カボチャ (5株植えたので沢山収穫出来るはずですが・・・。)

バジル (発芽した後ナメクジに食べられました。ナメトールを撒く。)

ペンステモン (畑の花壇で咲いてました。)

カンパニュラ? (畑の花壇で・・・。)
スポンサーサイト