fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/05
≪04  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   06≫
孔雀サボテン、クレマチス、カンパニュラ、アジサイ他
 この所、うっとうしい日が続いていましたが梅雨の晴れ間で窓を開けると心地よい風が入ってきます。
綺麗だった庭のバラも終わり、ロウグチがわさわさと生い茂り、過密状態が気になっています。
鉢植えのアジサイも今年は花付きが良く、日に日に色づいてきました。
忙しい毎日で手が回らず、ほったらかし状態ですが、お花達に元気をもらいながらぼちぼち手を入れることにしましょう~。


img0003_20200616153012efc.jpg
孔雀サボテン (沢山つぼみが上がり、次々と開花しています。)

img0006_202006161530144a7.jpg
ヤナギバヒマワリ?違うような気がする。 (知人から株分けしてもらった花、細い葉が特徴。)

img0007_20200616153015af2.jpg
ツルバキア・ビオラセア (ピンクの小花が可愛い、葉や茎にニラのような臭いがある。)

img0001_20200616152859eb3.jpg
カンパニュラ (紫の花が終わった頃に咲き始めた。)

img0002.jpg
プリンセスダイアナ (去年より大きめの花が咲いた。)

img0003.jpg
ロウグチ (わさわさと茂り、高いところで花盛り。)

img0001_20200616153010d40.jpg
ストケシア (確かこれも頂き物。綺麗な花です。)

img0002_20200616153108e9c.jpg
アナベル (咲き始めはグリーン、咲き進むにつれて白く変化します。)

img0004_20200616153110806.jpg
アジサイ (爽やかな花色です。)  

img0005_20200616153111630.jpg
アジサイ (ここから変化していきますよ。) 

img0009_202006161531130b5.jpg
アジサイ (我が家のアジサイは挿し木から育てた鉢植ばっかり。随分大きくなりました。) 

img0011_202006161531140ab.jpg
アジサイ (これも好きなアジサイの一つです。)  

img0013_20200616153139efa.jpg
アジサイ (鮮やかな色ですね~。) 











スポンサーサイト



クジャクサボテン開花
 台風11号が各地で大雨の被害をもたらしました。
被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。

 台風に備え、前日に家庭菜園や鉢花をチェック、倒れないように紐でしばったり、鉢を避難させたりしました。
こちらは雨は降っているものの、台風の影響は無くてホッとしています。

 先程部屋から外を見ると孔雀サボテンが一輪咲いていました。
春に咲いた後に再び花が咲くのは珍しいことです。
孔雀サボテンの周辺の花と避難させた花を見て下さいね。


015_20150717152948907.jpg
孔雀サボテン (春頃に沢山の花を付けて楽しみました。夏に再び花を付けたのは初めてかも知れません。何だか得した気分ですね!)

017_20150717152949154.jpg
ノリウツギ? (この間咲いたノリウツギに似ているような気がします。小さな鉢植にしていますが根が回っているようです。)

021_20150717152951405.jpg
アナベル (グリーンになったアナベルをドライフラワーにしました。まだ白い花が少し残っています。)

022_20150717152952333.jpg
トウゴマ (花が咲き始めてきましたね~。)

026_20150717152947f47.jpg
レウイシア (軒下に置いていますが、吹き降りになるとダメージを受けるので室内に取り込みました。)

024_20150717153037829.jpg
コエビソウ クリーム (これは軒下で雨に濡れても大丈夫ですね。)

028_201507171530396b0.jpg
ブルーエルフィン 、コエビソウ 赤 (どちらも花盛りなので玄関に移動させました。)

036_20150717153040e50.jpg
ブルーエルフィン (二階のベランダに置いていましたが、こちらも折角の花が散らないように避難させました。)








 
クジャクサボテン、アスチルベ、キキョウ、シロタエギク
 ニュースによると台風4号が夕方から夜にかけて四国から近畿、東海地方に上陸する恐れがあるそうです。
最大風速45メートル、大雨や強風に警戒が必要だとか・・・。

 花が気になって外に出たら、雨の中クジャクサボテンが4輪咲いていました。
せっかく綺麗に咲いたのに台風で花が痛むかも知れないな~台風が来る前にブログに紹介しなくては・・・。
傘をさしながらの撮影になりました。

 ブログ更新の後は飛ばされそうな鉢花を避難させようと思っています。
沢山あるので大変!取り敢えず高い所にあるものは下に置いて、背の高いものは風を避ける場所に・・・。

台風で大きな被害が出ないことを祈るしかないですね~。


003_20120619153051.jpg
クジャクサボテン (4輪咲きました。蕾が6個程ありますね~。これはどこに避難させようかな~。)

006_20120619153050.jpg
アスチルベ (赤だと思っていたんですが、記憶っていい加減ですね~ピンクの花が咲いて始めてそうだったと思いました。)

002_20120619153049.jpg
キキョウ (先日購入。寄せ植えの鉢のビオラを撤去した後に差し替えましたが、花が終わったら植える場所を考えなくては・・・)

001_20120619153049.jpg
シロタエギク (同じ鉢のキキョウの横に去年の暮れから寄せ植えにしていました。小さな黄色の花が可愛いですね~。)

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

孔雀サボテン、アスチルベ、アンゲロニア、ニゲラ、夕霧草
 今年も孔雀サボテンの蕾がたくさん付き、次々と花が咲き始めています。
いつもなら鉢を前の方へ移すのですが、背が高く鉢も重いので冬越しをした場所での開花となりました。
花が大きく華やかなので、奥にあっても結構目立っています。

 その前にあるアスチルベの花が漸く咲いてきました。
アンゲロニアも咲き始めています。
アンゲロニアは去年も購入しましたが、寒さに弱い花なのか枯れてしまい、新たに購入しました。

 暑くなる前にクリスマスローズの鉢を大移動しなければならないのですが、限られた場所での鉢のやり繰りが大変です。
取り敢えず終わりそうな花から片付けていかなくては・・・。
先ずはニゲラから、切ってドライフラワーにしましょうか~。


002_20110624135510.jpg
孔雀サボテン (豪華絢爛ですね~。)

006_20110624135510.jpg
孔雀サボテン ( 蕾がいくつあるんだろう~。次々と咲いてくれます。)

018_20110624135510.jpg
アスチルベ (蕾が立ち上がってから開花までの長いこと・・・。)

008_20110624135509.jpg
アンゲロニア (こちらの鉢は花付きがいいですね~。)

009_20110624135509.jpg
アンゲロニア (同じ時に購入したのに、花が咲いたのはこれだけです。)

026_20110624135509.jpg
ニゲラ (花の後に種が入った袋が膨らんできます。切ってドライフラワーにしましょう。)

023_20110624135552.jpg
夕霧草 (咲き進んでくると、フンワリ優しげな雰囲気がしますね~。)

016_20110624135552.jpg
夕霧草 (全体像はこんな感じです。小さな鉢なので根がまわっているのでは・・・。)

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

クジャクサボテンの花、咲きました。
 6月10日、鉢植えのクジャクサボテン3鉢、どの鉢にも蕾がついてきたので、奥の方に置いていた鉢を朝日が当たる場所に移動しました。

 6月16日、大きく膨らんだ開花直前の蕾を見つけました。

 6月17日、一番花が開花しました。 華やかで豪華ですね?。

 6月19日、朝からの雨も上がり、外に出てみると大きな花がいくつも咲いていました。

 クジャクサボテンはもう何年も前から我が家にあり、挿し木をして増やし、寒くなるとナイロンのゴミ袋をかけて、軒下で冬越しをします。
そんなに手がかからず、育てやすく毎年咲いてくれる花の一つです。

011_20100619131344.jpg
クジャクサボテン (6月16日 蕾が大きく膨らんできました。)

008_20100619131344.jpg
クジャクサボテン (6月17日 開花しました。華やかですね?。)

007_20100619131344.jpg
クジャクサボテン (6月17日 綺麗でしょう!)

014_20100619131344.jpg
クジャクサボテン (6月19日 雨上がりにお花をチェック、たくさん咲いていますね?。)

012_20100619131344.jpg
ヒューケラ 別名ツボサンゴ (葉っぱが大きく盛り上がるように成長し、ツヤツヤしてますね!)

021_20100619131343.jpg
アスチルベ (ピンクの小花が上の方へと咲いてきました。)




テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

つぼさんご

Author:つぼさんご
主婦で人生も後半。
家庭菜園、ガーデニング以外にメダカ、熱帯魚の飼育にハマっています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード